こんにちは。
人生を豊かにするダイエットコーチのごうです。
『変えたい』と願っているのに少し気を抜くと元の生活に戻っている。
『変わりたい』と思っているのに現実は1mmも変化していない。
こんなことよくありますよね。
『意志が弱いから』で自分を納得させていませんか?
人間は体の仕組みとして『現状を保つ』機能(ホメオスタシス)が備わっています。
今回はこの機能を理解し、ぶち破る方法をお伝えします!
コンフォートゾーン(安心の領域)とは?
コンフォートゾーンという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
『快適で慣れ親しんだ領域』という意味です。
自分の家や職場、行きつけの飲食店などの場所や空間
家族やよく遊ぶ友人、会社の同僚などの人間関係
歯磨きや洗顔などの日常のルーティンや仕事上の作業手順
などが該当します。
今まで培ってきたものがコンフォートゾーンだとすると
・揚げ物が多い食生活
・間食で甘いものを摂る習慣
・毎日欠かさずに飲むアルコール
・極力歩かない生活
・運動とは無縁の日常
・就寝前のSNS
こういったものもコンフォートゾーンと捉えることができます。
つまり慣れ親しんだものや場所、落ち着く関係性、習慣などがコンフォートゾーンだと覚えておいてください。
恒常性維持機能(ホメオスタシス)とモチベーション
変温動物、恒温動物は聞いたことがあると思います。
変温動物とは『体温が一定の高さを保っていない動物のこと』ですね。体温が周囲の温度とほぼ等しいため、外気温の変化に合わせて体温も変動します。
トカゲは寒いと動けなくなり、体を温めて動けるようにするために日光浴をしますよね。
対して恒温動物は『外界の温度変化に関わらず、ほぼ一定の体温保つことができる動物のこと』です。
人間も恒温動物であり、体温はほぼ一定であるため寒くても日光浴せずに動くことができますよね。
この恒温は恒常性維持機能の一部なんです。
・体が熱くなると汗をかいて、体温を下げる
・飲水と排尿で水分量を一定に保つ
・食事とインスリンやその他ホルモンの働きで血糖値を一定に保つ
など人間には生命を維持し、安定して生存していくために恒常性維持(ホメオスタシス)という機能が備わっているのです。
恒常性を維持するために働く力のことをモチベーションと言います。
モチベーションは動機や意欲の意味で使われていますが、本来はホメオスタシスを正常に作動させるために働く力のことをモチベーションと呼ぶのです。
モチベーションとは未知の領域に出た時に、コンフォートゾーンに戻そうとする力と理解してください。
安全安心な日常を変化させるためには?
コンフォートゾーンの周りにはラーニングゾーン(未知の領域)が広がっています。
遠方の大学に入学して、一人暮らしを始めたことを想像してみてください。
知らない土地、初めての家、慣れない大学生活、新しい友人、全てが手探りで進んでいく新しい生活ですね。
故郷や家族、昔からの友人を想い、ホームシックになることもありますよね。
このホームシックこそコンフォートゾーンに戻りたいというモチベーションが働いているわかりやすい例ですね。
ですが、これから先ずっとホームシックにかかっているわけではないですよね。
今までと異なる環境に身を置き続けることで、新たなコンフォートゾーンを形成していくんです。
殺風景だったアパートの一室を自分好みにアレンジし、
新しい布団&枕が落ち着く匂いになり、
近所の定食屋さんの常連になり、
大学で気のあった友人と遊ぶようになり、
初めての彼女ができ、
自分のいる場所を作っていくんですね。
つまりあなたの『安心な領域は変化させられる』ということ。
一人暮らしをしたことない方でも小学校から中学校への卒業入学は経験していますよね。これも小学生時のコンフォートゾーンを出てラーニングゾーンに入り、中学生でのコンフォートゾーンを形成した例になりますね。
新たな環境(ラーニングゾーン)に身を置き、自分の変化と周囲への影響によりコンフォートゾーンを変化させていきましょう。
ダイエットにおけるコンフォートゾーン
体、体重、食生活、運動状況、考え方など今のあなたの体とあなたを作ってきた習慣こそがコンフォートゾーンと捉えることができます。
つまり体重が落ちたら、食事内容を変えたら、運動するようになったらホメオスタシスが働き現状を維持しようとするわけですね。
ですが、この機能が働いていると感じることができれば、対策も立てられます。
そう!
環境を変えることです。
BMI高めのグループ→BMI基準値のグループ
昼は定食屋→昼は蕎麦屋
孤独にダイエット→ダイエット仲間を見つける
自宅トレーニング→ジムでトレーニング
自分のなりたい姿、習慣を実践している環境に飛び込み続けることで脳が錯覚し、そこが未来のコンフォートゾーンであると認識してくれます。
理想のコンフォートゾーンにモチベーションが働くようになれば今までの食生活、習慣が落ち着かなくなり、理想の姿にあるべき日常に変化していきます。
人間の生体を維持するための恒常性維持機能を逆手にとって、あなたの望む理想の身体(未来のコンフォートゾーン)を実現していきましょう!
コメントを残す